高1キャリアデザインコース インターンシップ 最終日
7/9より3日間の日程で行われている高校1年生キャリアデザインコースのインターンシップ。本日は最終日ということで、各事業所において実際に体験をするのも最後の機会となりました。インターンシップとして生徒たちを受け入れてくださっている企業の業態は、接客・製造・サービス・福祉・教育・行政など多岐にわたります。以下の写真はそれぞれ、製造・設計・学童保育での生徒の様子です。






この3日間にわたる実習を通して、大きく成長することはできたでしょうか。しかし、実習を終えたからといってそれで終わりではありません。後日しっかりと振り返りを行って、この3日間で学んだことを反芻し、定着させていかなければいけません。PDCA(Plan・Do・Check・Action)サイクルとも言える、事前指導→実習→事後指導といった一連のプログラムによって、インターンシップの意義が最大限となります。実習で疲れもあると思いますが、この短いながらも貴重な経験をどうか、今後の学校生活はもちろん、ひいては今後の人生(キャリア)に生かしていってほしいと思います。まさに自分のキャリアをデザインする、それが市邨キャリアデザインコースの最大の特徴です。これからも自分自身を見つめ、学び続けましょう!