高2 防災講演
12月12日(木) 7限の時間に、名古屋市千種区役所の職員さんにご来校いただき、高2全コース合同防災講演を行いました。
講師の方は、前職が中学校の理科の先生という市職員の飯田さん。実はこのブログを更新している高2教員も、同じ学校で一緒に仕事をしていました。不思議なご縁にびっくりしています。
今日は、災害に強い地域づくりとして、
・自助(自分で自分や家族を守る)
・公助(行政が市民や事業者の活動を支援し、安全を確保する)
・共助(市民や事業者が助け合って地域を守る)
のお話や、地震の種類やしくみ、近い将来起こると言われている南海トラフ地震を想定した、名古屋市の被害予想など多くのお話を聞くことができました。
阪神淡路大震災、東日本大震災、熊本大地震・・・
私たちも多くの地震とそれに伴う災害を知っています。
そしてこれらの災害は私たちの日常にいつ訪れてもおかしくありません。
防災の大切さをしっかりと理解し、生活の中で実践していかなくてはいけませんね。
お忙しい中、講演をしてくださった飯田さん、ご協力をしてくださった名古屋市千種区役所の皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。
(文責:高2文理コース教員)