令和2年度 二学期 終業式
12月23日(水)、令和2年度第二学期終業式が行われました。やや空気の冷たい中でしたが、感染症対策として通気の良いグランドでの実施となりました。いつも斉唱する校歌も、歌入りの音源を再生のみ。コロナ禍でのいささかさみしい始まりでしたが、生徒たちの顔はみな元気そうで、安心しました。
この日の時点では、幸い本校ではコロナ感染者は出ていません。しかし、今後いつ誰が感染しても不思議はないということと、たとえ感染してしまった人が出ても、その人を責めては絶対にいけないという校長先生からのお話がありました。日ごろ感染症と闘っている医療従事者の方々に敬意を表しつつ、引き続き各自が感染防止に努めてほしいと思います。
ほかにも、校長先生は先日の「学びを変えるいちむらICT事例報告会」、「研究授業」のことなどについてお話されました。
その後は愛知県私学協会から優良生徒として表彰された高3の尾上くん、中3の臼井くんの紹介・表彰がありました。


気が付けばもう年の瀬、コロナの影響が増していく中迎える新年です。健康管理に留意しつつ、STAY HOMEしながらも学びを止めることなく、2021年の良いスタートを切ってほしいと思います。また、本日から3日間はPTA個人懇談会ということで、担任の先生と生徒・保護者で面談が行われます。今学期の成績が示されたり、進路についての話があるかもしれません。2020年を振り返って、新しい一年を頑張っていく糧としてほしいと思います。それでは、よいお年を!