夏季インターンシップ報告④
【参加者のレポート】7月26日分 一部抜粋
保育園で3日間のインターンシップを終えて、楽しく幸せな体験と保育士の大変さを学びました。たった3日間という短い時間でしたが、周りの先生方や園児が暖かく迎えて下さり、最後には他のクラスの子まで名前を呼んで暖かく送り出してくれました。また保育園の園児、先生方とお会いする機会があれば幸せだと思いました。【保育園 3日目(最終日)】
2日目で園児たちと打ち解けることが出来ました。しかし、自分からたくさん話しかけてくれる子とはたくさん接することが出来ましたが、少し人見知りの園児とはあまり接することが出来なかったので明日はクラス全員と1回は話したいです。【保育園 2日目】
朝礼・終礼が毎日必ずあり、朝礼ではその日の担当のスタッフさんが今日の目標、反省を言います。これは従業員全体のモチベーションアップに繋がりとても良いと思いました。また終礼では責任者がスタッフさんの体調管理や熱中症予防などの健康面を気にして話されており、そういう中で信頼関係が築かれていくのだと思いました。今回のインターンシップでは通常授業と違い仕事の現場で学べ、実際に障害をお持ちの方とも交流し貴重な体験が出来ました、そして自分の進路がより明確になったと思います。【就労継続支援A型事業所 3日目(最終日)】
慣れない作業が続いたため、小さなミスも連発してしまい、患者さんを待たせてしまったり、皆さんにご迷惑をかけてしまいました。ですが、スタッフの方々から、私がしやすいミスを減らす方法やマナーなど様々なアドバイスを頂いたお陰で、色々な事に気づけられるようになって、ミスも少しずつ減りました。午後には挨拶も積極的に自然とできるようになって、時間がかかっていたお会計もスムーズになりました。また、午前にはタイミングが掴めずに上手く言えなかったお会計の後に言う「お大事になさってください」という言葉も午後には進んで言えるようになっていて、自分でも嬉しく楽しい気持ちになりました。【医療 2日目】