日々移り変わっていく社会、常識、価値観。教育もそうした変化に対応しなければならない。建学の精神のもと、市邨中学校が出した答えは、単に知識を与えるのではなく、知識をどのように獲得し、そのように活用して課題を解決するのか、自分の考えをどのように表現し、仲間と共有し、協同するのか、という「自ら学ぶ力」を育むというものです。
市邨中学校の学び
「求められる力」を獲得するために、授業をはじめとして様々なアプローチを行っています。
充実したICT環境で-
1人1台のタブレット端末を導入し、各教科の授業で使用します。デジタル教材としての使用はもちろん、膨大な情報の中から必要な情報を収集して活用する力を養うとともに、学んだことを発表する場面で大きな力となります。さらに、生徒同士あるいは学校と家庭の間でのコミュニケーションツールとして利用します。
授業だけでなく部活動や学校行事などでも、タブレットを用いてできることがたくさんあります。全校Wi-Fiを完備し、どこからでもインターネットにアクセスできる環境となっています。



各教科の特色ある授業
これまでの授業の概念を転換し、あらゆる授業で、生徒が主役となり、生徒が発信し、自ら能動的に学習する「深い学び」を目指しています。
国語
多彩な言語活動を通して発信力を高めながら、日本語の特質を理解し、思考力や想像力の基礎を築きます。
社会
地理・歴史と現代の社会を学びながら、よりよい社会の実現に向けて課題解決のために議論する力を養います。数学
数量や図形等の基礎を理解し、数学を活用してものごとを論理的に考察し、表現する力を育てます。
理科
観察・実験等により、自然に対する深い興味を持って、ものごとを科学的に探求する力を養います。
保健体育
生涯にわたってスポーツに親しみ、心身の健康と体力の向上を目指して生活を営む態度を育成します。
技術・家庭
よりよい生活の実現、持続可能な社会づくりに向けて、体験的な活動を通して、課題を解決する力を育てます。
英語
4技能(聞く・読む・話す・書く)による言語活動を通して、実際のコミュニケーションにおいて活用できる技能を身につけます。
英会話
ALTとの会話を通じて、さまざまな話題について英語で伝え合い、言語の背景にある文化への理解を深めます。
日本文化
書道・茶華道を通じて、我が国特有の文化に対して理解を深め、その魅力を主体的に表現します。
音楽・美術
芸術を愛好する姿勢を育み、作品のよさを理解したり、創作活動の楽しみを体験することで豊かな表現力を身につけます。
教科を越えた豊富な体験学習
ダンスレッスン・コンテスト
仲間と一緒に踊ったり、自分と異なる表現を認め合うといった他者とのかかわりを通してコミュニケーション能力を養います。市邨では、体育の授業でプロダンサーよる表現力・想像力・協調性を育むダンスレッスンを展開し、成果をステージ上で発表するダンスコンテストを開催しています。

サマースクール・修学旅行・遠足
自然体験が多い子どもほど、道徳観・正義感に富むと言われています。遠足やサマースクールで自然とふれあい、集団生活の中で協調性や自立性を育み、普段とは違う環境に身を置くことで学びの意欲を促進します。修学旅行では、沖縄の歴史と自然と風土に触れて、平和の尊さを学びます。

研究発表会・弁論大会
総合学習では、授業で取り組んだ成果を発表する機会を設けます。弁論大会は興味関心に基づくテーマを追究し、調べた内容とともに自分の意見を発表することで、より深い理解へとつなげていきます。自ら作成した文章をクラスメイトの前で発表して、発信力の強化を図ります。

ニュージーランド・カナダ語学研修
夏休みにはニュージーランドへの17日間の短期語学留学プログラムと、2ヶ月間のターム留学プログラムの2コースを用意。他にも春休み中の2週間のカナダ語学研修旅行など、海外での体験学習の機会が豊富です。外国の文化や言語に触れて、国際的な視野を育みます。

助け合いながら個性を伸ばす。一人ひとりの輝きのために。
中学
基礎学力養成・人物教育
少人数制のクラス編成により、日頃の授業から一人ひとりに目の行き届いたきめ細やかな指導を実施し、各自の理 解度に応じた学習指導を行い、確かな基礎学力を養成します。
中学1年
部活も勉強もしっかりと一生懸命打ち込む。
市邨は部活動が盛んで、私の入っているバドミントン部は中学校、高校共に強豪なので、強い先輩を目標に日々、練習に打ち込んでいます。勉強でもしっかりと力をつけて、良い順位をとり、結果を出せるよう努力しています。
中1男子・バドミントン部
中学2年
きめ細かな温かい指導で着実にステップアップ。
市邨は勉強するのにも部活をするのにも、とても環境が整っていて過ごしやすい学校です。中学校は少人数制で、学年みんなと仲良くなる事ができますし、先生方も細かいところまで指導してくれるので、心強いです。
中2女子
中学3年
友達との繋がりを大事にしながら、勉強に励む
毎日少しずつ勉強する習慣が身につきました。日々の授業を復習して、理解しながら次に進めることができているので、テストの点数も上がりました。数学の答えを謎解きのように求めていく所が好きです。勉強で心配な部分も、補習などの対策があるので、安心です。
中3女子