令和2年度 高校 生徒会役員選挙
11月26日(木)の6,7時限目、高校では生徒会役員の立会演説および選挙を行いました。役員の立候補者たちが全校生徒の前で堂々と、選挙に対する意気込みや、この先実現していきたいことなどを語りました。


例年は屋内で実施していた立会演説会ですが、密を避けて換気をよくするため、今年はグラウンドで生徒同士の間隔等にも気をつけながら行いました。
演説会の終了後、生徒たちはホームルームに戻ります。選挙管理委員が投票のルールについてクラスで説明し、担任の立ち会いのもと、投票を行いました。


投票が終わると、各クラスの選挙管理委員は開票場所に集合、一斉に開票作業を行いました。無効票や白票などに気をつけて、慎重に票をカウントしていきます。


この選挙を経て、生徒会長はじめ、役員メンバーが一新されます。自分たちの学校を自分たちの手で良くしていこう、という役員の前向きな気持ちを生徒たち全員で後押ししていってほしいと思います。