中学入試合格者・高校推薦入試合格者の方へ
高校推薦入試合格者への課題【高校数学への道】解答
各教科の課題はこちら
いちむらTOPICS
【SDGs有志メンバー】2021年服のチカラプロジェクトのご協力のお願い 〜誰もとりのこさない〜
中学・高校 入学前学習会
令和2年度 高校 卒業式
千種ホームニュースに掲載
最新ニュース
【SDGs有志メンバー】2021年服のチカラプロジェクトのご協力のお願い 〜誰もとりのこさない〜
中学・高校 入学前学習会
令和2年度 高校 卒業式
千種ホームニュースに掲載
第112回卒業証書授与式を行いました
ユースクエアまるごとフェスティバル出展へ
テレワーク推進賞 授賞式
高1主権者教育を行いました
クエストカップ全国大会チェンジメーカー賞受賞!
高2キャリアデザインコース 英語レシテーション大会
中学校 合格者登録招集
高1特進総合探究ENAGEED vol3
ようこそ「いちむら」へ
広く、緑豊かなキャンパス、アクティブラーニングやICTを活用した新しい授業、インターンシップなどの豊富な体験学習、一人ひとりが主役になれる、行事や部活動。
私たちと、充実した学校生活を送りませんか。
We have a large campus with lots of greenery, new types of lessons using The Active Learning Method and ICT devices. We also have experience-based learning project such as internships, enjoyable school events and club activities to interest all students.
Let’s enjoy school life at Ichimura!
イベント情報
入試について
中・高それぞれの入試概要、過去問ダウンロード、学校見学会などの情報はこちら!
部活動・同好会
市邨の多彩なクラブ活動を写真で紹介します。
新しくデザインされた制服
スクールカラー「えんじ色」のジャケット、世界に一つの「市邨チェック」
市邨の先生より


筒井美和 先生
3年間で将来の進路について具体的に考えながら、得意なことを存分に伸ばしていくことができるキャリアデザインコース。1年次には全員がインターンシップに参加し、2年次以降は豊富な選択科目を通して様々な資格検定の取得に挑戦することができます。生徒たちはそれぞれ希望進路に応じて、エリアや選択科目を決定していきます。私たち教員は、生徒たちに自ら考え行動する力と、コミュニケーション能力を身につけさせるような工夫をしています。


澁谷有人
本校の教育は、単に知識を与える場ではなく、知識をどのように獲得し、どのように活用して課題を解決するのか、自分の考えをどのように表現して仲間と共有し、協働するのか、という“自ら学ぶ力”を育てます。
市邨での学びは、自分の意志で自分の人生を創っていく出発点となるでしょう。


武井隆義
従来の常識や価値観が通じなくなってきている現代の社会では、世界の激しい移り変わりに流されることなく、自分で考え、自分の意見を持ち、発信していく態度が重要です。
市邨中学校は生徒一人ひとりの個性に応じて親身に寄り添いながらも、共に学んでいく友人との関わり合いの中で自ら成長を続け、リーダーシップを発揮できる人材の育成に取り組んでいきたいと思っています。


山下征希子 先生
特進コースは普段から、“なぜ学ぶのか”・“どのような力を身につけたいか”ということを考えながら学習に取り組んでいます。学習スタイルはただ暗記するだけでなく、自分で考えて、自分の言葉で考えを述べることを大切にしています。現在、社会はめざましい速度で変化しています。未来の社会で活躍できる学力を身につけていきましょう。


上村愛子 先生
文理コースでは、2年生になると理系と文系に分かれて学習を進めます。授業以外でも、英検や漢検をはじめ、様々な検定試験に挑戦する生徒が多くいます。試験が近づくと、自主的に過去問に取り組んだり、友だちと面接練習をしている姿もよく見かけます。生徒たちのやる気に先生たちも最大限のサポートをします。このコースには学習と部活動・課外活動を両立しながら、幅広く自分磨きをする環境があります。
校内の様子をバーチャル体験してみましょう!
Google Street Viewによるオンラインキャンパスツアーを体験できます。
お電話でのお問合せはこちらから
(代表)
市邨中学校・高等学校の資料請求はこちらから!
簡単なフォームに入力していただくだけで、学校案内や入試に関する資料などをお取り寄せいただけます。